らんちゅうについて

らんちゅう産卵の準備

卵から育てたらんちゅうなら、可愛さも特別ですよね。らんちゅうの飼育に慣れてきたら、元気なオスとメスを交配させて卵を産ませ、稚魚から育ててみましょう。

らんちゅう同士が自然に交配して孵化した稚魚も可愛いですが、自分で選んだオスとメスで交配させるのも楽しいものです。そのようにしたい時は、らんちゅうが自然に交配してしまう前に、オスとメスを別々の池に分けておく必要があります。水温が12度を超えたら早めに分けておきましょう。

産卵専用の池も用意しておかなければいけませんね。お水はカルキ抜きした新水を使い、中にはメスが産卵しやすい産卵巣を入れておきます。産卵巣には色々なものが使われますが、良く使われているものは「シュロ」と呼ばれる皮です。シュロ皮を水草のように束にして使います。もちろん自然の水草でも良いのですが、自然のものは動きやすいので安定が悪く、卵の付きが良くない場合があるので、初めて産卵させる人は人工の産卵巣を使った方が良いでしょう。

メスのお腹が柔らかくなり、膨らんできたら産卵間近です。用意した産卵池にオスとメスを入れましょう。1:1で入れても良いですが、失敗したくない場合は1:2、もしくは2:3の割合で、オスを多めに入れておきましょう。

餌は、少なめにしておきます。特にオスに通常通りに餌を与えてしまうと、メス追いの動きが少なくなってしまうので気をつけてくださいね。

交配は通常朝からお昼頃に行われます。午後からの産卵は、ほとんどが無精卵です。交配するかな、という日は、朝から水槽の様子を頻繁に観察しておきましょう。

産卵された卵をそのまま放置しておくと、親らんちゅうが食べてしまうといったこともありますよ。卵にとっても不運な事ですし、食べた親らんちゅうも体調を崩すことがあります。しっかり見守っていてあげましょう。

らんちゅうの飼育関連エントリー