らんちゅうについて

らんちゅうの色目

らんちゅうを飼育してみようと考えている人は多いかと思いますが、らんちゅうの模様や色目は様々です。自分の好みのものを選べば良いですが、やはり、水槽や池でぱっと目を引く赤色が美しいらんちゅうが人気のようです。

頭から尾の先まで全て赤色のらんちゅうの色目のことを「猩々(しょうじょう)」、猩々のらんちゅうの尾の先だけが白いものを「素赤(すあか)」と呼びます。

種親としては人気がありますが、らんちゅう自身を鑑賞するなら、ちょっと物足りない感じがするかもしれませんね。やはり人気がある色目は「更紗(さらさ)」と呼ばれる色目です。

素赤のらんちゅうの頭や胴の一部分が白い色をしているものです。全体的に見て、赤が多いものは「赤勝ち更紗」、白が多いものは「白勝ち更紗」と呼ばれています。尾びれや胸びれに赤が入っていないものは華やかさに欠けてしまいますので、全てのひれに赤が入っているかチェックしておきましょう。

この他にも、全身が白色の「白(はく)」、白の色目から体の一部にあずき大くらいの赤色が出ている「小豆更紗(あずきさらさ)」など、らんちゅうの色目には多くの種類がありますよ。赤色は濃い色で、白色は透明感のある美しい色であるらんちゅうが人気です。

見た目の美しさは、色目だけではなくウロコの並び方も大きく影響しています。並び方に乱れがなく均一に並んでいて、小さめのウロコが人気です。ウロコの光り方で乱れはすぐに分かります。上から見た様子もチェックしておきましょうね。

らんちゅうについて関連エントリー